概要

春日塾の目標– aim –

自学自習力を養いながら
成績アップをめざします

 中学校での学習は、学習指導要領の改訂により、全体的に難易度が上がり、学習量も増えました。このレベルアップした授業についていくためには、学校や塾の授業を受けるだけでは足りると思えず、それを補う家庭学習が必要と考えますが、国の調査によると、市内中学生の家庭学習時間は下降傾向が続き、全国との差が広がりつつあるそうです
 現代は、新しい技術が次々と現れる変化が激しい時代です。学校を出たあとも新しいことを勉強しなければならない場面が多く、大人にも「自学自習力」が求められますが、その力は大人になってから突然身に付くものでもなく、子どものころから家庭学習などの場面で養っていくことが大切だと考えます
 春日塾は、社会に出たあとにも役立つ「自学自習力」を養いながら、皆さんの成績アップをめざした学習指導を行います

春日塾の特徴– our program –

集団授業と個別トレーニングが
受けられる通い放題の学習塾

 中学生は、少人数の集団授業と個別トレーニングを組み合わせた学習でインプットとアウトプットをバランスよく進め、効率的な学習や記憶の定着を図ります
 小学生は、一人ひとりの理解度に合わせたプリント学習を個別に指導します

特徴
少人数の集団授業
日数週2日(時間割はこちら
時間1コマ75分(途中休憩あり)
内容要点・例題の解説、問題演習、宿題の提示、確認テスト
特徴
個別トレーニング
日数週1日(都合のいい曜日・時間帯を選択可、最大週6日まで可)
時間先生に指示された課題が終わるまで(それ以上の学習も大歓迎)
内容集団授業で出された宿題、eトレのプリント、学校の宿題など
質問月~金曜日は講師の手が空いているときに可/土曜日は終日可

マンツーマンの個別指導とは異なりますが、先生が一人ひとりの理解度・進度に応じてトレーニング内容を決めたり、質問も受ける体制とするなど、単なる自習とも違います

特徴
毎月定額の通い放題

 学習習慣を身に付け、自学自習力を養うため、毎月定額で毎日通える「通い放題」としますので、入試前や定期テスト前など、学習時間を多く確保する必要があるときに春日塾をいっぱい活用してください(夏休みと冬休みは特訓講座の費用も必要です)

保護者との連携cooperation

保護者と一緒に生徒を支えます

  • 対面・電話・LINEによるご相談対応
  • 三者面談を定期的に実施

その他– extra –

  • 塾総合保険に加入(当塾の負担による)
  • 防犯カメラを設置(ビル玄関・教室内)※プライバシーに最大限配慮の上